1. HOME
  2. ブログ
  3. 施術実績紹介
  4. 5年越しの股関節痛に悩む50代女性〜原因は靭帯の弛み

5年越しの股関節痛に悩む50代女性〜原因は靭帯の弛み

みなさん、こんにちは!JR渋谷駅徒歩5分「こりと痛みと不調の研究所」所長のケイです。

今回は5年前から右股関節の痛みで辛い日々を送るセラピストのお話です。

「5年前から右股関節が痛くて、特にここ2ヶ月がひどく、今朝急にものすごく痛くなりました。ベッドから起き上がる時に右お尻に激痛が走り、右膝下から足先にかけて冷え感が強く、足に血が通ってない感じがします。」

悲痛の面持ちで訪れた彼女。顔色は青白く精神的にも参っているご様子が伺えました。歩くには問題ないのですが、とにかく起き上がりが痛い。しかも長年となるとその疲れも表に出てきます。

特に原因は見当たらず、この5年間痛みを改善するためにストレッチを入念に行い、何とか対処されてきました。楽になっていた時期もあったのですが、ここに来て痛みが強くなってしまったのです。

運動検査をしてみましたが、右股関節の動きが少し硬いくらいで、どちらかと言うと柔らかい方です。ただ起き上がりをしてもらうと、アッ!と声を出すほどの痛みに襲われていました。

年齢からすると更年期障害が出る時期で、その影響から股関節や肩関節といった球関節に硬さや痛みを訴える方は多いです。女性ホルモンは動きのしなやかさにも関係してくるので、その兼ね合いでは?とも考えてしまいます。

一体彼女の痛みの原因は何だったのでしょうか?

〜支持組織である靭帯がまずいことに…

関節の動きをチェックしていくと、右股関節の靭帯に違和感を感じます。本来もつ靭帯の柔軟性が失われたような感覚です。また股関節を外旋(足を外側に回す)させる時に働く梨状筋に硬さがありました。梨状筋は神経との兼ね合いを診る際にとても重要な筋肉で、坐骨神経のほとんどがその筋肉の間を通過します。梨状筋が問題を起こし硬くなると坐骨神経を挟むことになるため、お尻から下に神経症状が出てしまいます。梨状筋症候群という名称があるくらいメジャーな症状です。

骨盤を調べてみると、右仙腸関節に弛みを感じます。仙骨と腸骨がくっついて関節を成していて、その2つの骨をつなぐ仙腸靭帯という組織があります。この靭帯がゆるくなり、関節がグラグラになっているのです。そうなると起き上がりの時に安定性がなくなり、それを支えるために周囲の筋肉が頑張りますから、お尻や腰、下腹部の筋肉はいつも以上の働きを迫られます。それが長く続けば筋疲労が慢性化して痛みを出すようになってしまうのです。

次に私はこう考えました。なぜ靭帯に問題をおこしたのか?

さらに調べを進めたところ、学生時代の感染の影響が靭帯と梨状筋に残っていました。その結果、靭帯や筋肉が本領発揮できないまま現在まで股関節を使ってきたのです。わずかな感染の影響かもしれませんが、長い年月をかけて右股関節に負担をじわじわとかけてきたと考えられます。突如として原因もなく現れる痛みですが、それなりの原因は存在しており、時間の経過と共に組織にダメージが加わって痛みとして表現されてくるのです。

〜靭帯の安定化と免疫アップ

股関節及び周囲の関節を安定させるように調整をかけました。また、優しい手技で免疫が適切に働くようにアプローチをして施術は終了です。

ベッドから起き上がる時にあれほど痛がっていた彼女でしたが、すんなり起き上がれたことに驚かれていました。長年悩んだ痛みでありますが、原因が特定されると体は回復力をきちんと発揮してくれます。1週間後に再度チェックしましたが痛みはほとんどなく日常を送っているご様子でした。毎度のことながら体の素晴らしさに感動します。

ご自身が想定している原因と実際の原因に食い違いがあることはとても多いです。どうしても痛みのある場所にフォーカスしてしまいます。それは私たちの命を守るために、不具合が生じていることをどこか特定の場所で知らせるようにセンサーが働くためです。しかし、その痛みが出るまでの経緯があります。そこを紐解くことで体は本領発揮をしてくれます。

急な痛みにせよ慢性化した痛みにせよ、なぜ症状となって現れたのか?その部分を見ていくと思わぬところに原因が潜んでいたりします。なかなか解決しない症状でお悩みの方がいましたら、一緒にその謎解きをしていきましょう。

股関節の痛みでお悩みの方はお気軽にご相談ください。

GWは休まず営業しております。この期間にお越しの方にはプレゼントをご用意しておりますのでこの機会にご利用ください。

関連記事